最近のメッセージ
暑い日が続きますがみなさま、ご機嫌いかが? つるです。
いきなりですが、今週のメッセージ、要ります?
ことの初めは、なんだか、上からもらうメッセージってば、誰にでも当てはまるようなエッセンスだけ抽出すると、
「いつか何処かで誰かが言ってた」みたいになるなと思って。
そんなん他人事みたいだ、つまんね、って私はなるんですけど、
「自分の身の上にこんなことがあって」
って話したり聞いたりするほうが私はジューシィで好き…
十人十色の身の上話、ネーバーエンディングでNowゴーイングでマイウェイなストーリーを、見聞きするのが楽しくて大好きなんです。
うわぁ!こんな配色もあるのか、って毎度驚きがあって。
自分ごと…自分の延長線ごとになるのかな?
(なので「よもやも」長くなりがちなんだよなぁw)
でも、抽出型でもその情報をとてもうまく解凍できる時があって。
その振り幅の自由度と適性度といったらもう…
でもうまく解凍できるかどうかは「自分の中に響くものがある」「自分の側の深さによる」「自分ごととして想像できる」ときみたい。
ええとつまり、なんだったっけ?
そうそう、「どっちが良い悪いが語りたいのではなくて。
ここでいつも載せてる「今週のメッセージ」要る人おるんかな?って。
【2025年6月 第2週】
決めたら、そうなる
ピリオドを打つ、句読点で言うところの「。」
そういや昔きささんに言われたなぁ「ピリオドを打て」って。
はじめる為の終わらせる勇気。
【2025年6月 第3週】
手段と目的
手段を探すのに夢中になりすぎると、本来の目的を見失いがち。
フウチでの探索で、うっかり陥っちゃう方多数です。
【2025年6月第4週】
心にふれる
こころを震わすために、僕らは生きているんだぜ。
そういう体感がありました。
ライブに行ってね、久しぶりに生音で体ごと心をぶるぶる震わせてもらったんですよ。
とても善い音で技法で世界観で…
湧き出る泉の如く湧いて出るもの。
フウチで上にたずねる時に、その奥から湧き出ずるものの源泉。
これは震えていないとでてこない。
【2025年7月 第1週】
自己責任
言葉の意味として、責任逃れのためにマスコミ達が弱い立場の者によく使う言葉の意ではなく、「じぶんでやる」ということの重要性について。
これは、座談会が自立研究会にシフトする波として降りてきました。
いや、ずっと傍にあった言葉なんだけど。
はっきり看板に挙げるべきなのではないかしら、と…
その辺について話しているのはこちらの音声をどうぞ。
・よもやも@aka&つる:名称変更になった訳
それから、こちらでも「自立」とからめて解説しています。
・自立研とは
今週の・最近のメッセージに触れるものがあった方は、是非フォーラムでお聞かせください♪
おまちしてまーす!