今週のメッセージ

こんにちは♪ つるです。
みなさま、ごきげんいかがのが?

「今週のメッセージ」
多分これ。

【2025年 8月第2週】
調律
楽器やる方々にはお馴染み、チューニング、です。
今どんな音かな、ってしっかり聴いて、適正なところに合わせること。

自らをチューニングする、
他者とチューニング、する、
他者と終わったら、自らにチューニングしなおす。

なぁんだそんなこと、
でも、存外できてないというか、
音が外れたままになってしまいがち。

弦さえはじいていれば、
気にしなければ、
音は鳴りますもん。

…でも、そこにいる限り、もっとお気楽極楽には辿り着けない…

これって、自らのウチにカミが降りてくる「余白」をつくる・つくれない、にとっても似てます。

先週、ベビーハープを手に入れたんですよ。
「あっ、いい音だな」
とおもったら、ポチってたw
(そんな軽率に楽器を買うニンゲンではない)

もちろんge3値測ったよ!
同じメーカーの同じ型でも、126のものから90以下のものまで。
元々素地の当たり外れもあるんだろうけど、きっと置く環境で、どうやって使われるかで、物凄く変わっちゃうんだろうな…
なんだ、ヒトとおなじねw

ポチった瞬間、ゴーン⭐︎と重めのメッセージが。
「応援?ありがと???」
この時は、意味よくわかってなかったんですよね。
音が鳴る楽器を手に入れた!タララタッタラ〜♪、てやつなのかと。

ポチったのが届いて、触れたら、弾かなくっても、もうわかる。
コレハタイヘンヨイモノデス
なにがかわからないけど、ヨイモノです。

なので、耳でなんちゃって調律しただけで、楽しくて。
ずっとポロンポロン♪やってしまう。
充分好い音なので鳴るだけで嬉しい。
習ったことないけど、ピアノと同じなので曲だって弾けちゃう。
たっ、楽しい〜!

数日後、allureさんにチューナーアプリを教えてもらって、インストール。
このままでも「音」として鳴らすぶんには困ってないけど、いっぺんちゃんと調律してみよか、と、弦をいじってみたら、コリャまた微細な動きが全て音になって出ること出ること。
こんな繊細な子やったんやねぇ…(知らんと買うなw)
ほんで調律後、音を鳴らs…

なんじゃこりゃ✨

天国の調べか?
このサイズでこの響きってことは…そりゃクソデカハープはええ音になるやろねぇ。
そりゃもっともっとと、大きさや打音求めると、ピアノになりますわ。
琴、ガムラン、リュートに三線バイオリン…
クソデカハープやピアノはサイズによるええ音でるけどデカすぎるから、そりゃギターサイズに発展しますわ…
などと、楽器の発展について世界一周、思いを馳せてしまいます。

そんな好い音なものだから、
他者とチューニングがうまくいかなくてムム〜となった時、
忙しなさすぎた1日を過ごしたあと椅子でスライムになってるるとき、
猫を撫でるように手に取って、パランポロンピレン、と触ってました。

深夜に鳴らしても問題ないの、ありがてぇ〜
調律したら更に響きがふくらんで、時空ごと広がって通じてゆく…
…ハッ!これか?!

調律、ちょうだいじ

あの、ゴーンときたメッセージの内訳が、やっとわかりました繋がりました。
色々圧縮されててw

ちなみに、ハープ前から欲しかったとか、そんなのでは全くなかったのでした…
むしろハンドパンが欲しかった。
「調律なんざめんどくせえ!」タイプなので、ウッカリなおざりにしがち。
そしたら、目の前に手のかかる子が巡ってくるながれ。うけるw
わかった、わかった。
チューニングする、だいじにするよ。
キミも自分もね。


(サイズ感はでかい猫を縦抱っこするくらい?)

楽器に、
自分に、
他の人達に。

緑たちに、
世界に、
上に。

振動に耳を傾ける、
そしてどの位置に立つかを選択しなおす。
これがチューニングなんだと思います。
 
ひとりで音を鳴らす時、
誰かと音を鳴らす(お話しする)時、
そしてまた、ひとりに戻ってきたい時。

チューニング次第、調律次第。
自分で選び放題なのだと、気づきました。
ほぇ〜
 
ポロロン♪
 
 
<終>
 
 
 
<オマケ>
8月の自立研は88/9(土)です。
参加者募集中!よろしく♪

コメントを残す