今週のメッセージ
こんばんわんこ♪ つるです。
みなさま、ご機嫌いかが?まぁまあぁ? そこそこ?
私は24日あたりにへちょんこになって、マーライオン&軟体生物を週末までやってましたけど、アレなんだったんでしょうね…
熱中症に熱疲労、タスク過剰に寝不足、心当たりあり過ぎるものの、観測範囲の人たちもヤラレてる人多いので、どうもソッチっぽい。
同時期に、スピの大御所が大人数集めてやるはずのイベントをキャンセルして「休む時は休むのが正解」てなことを発信してたから、そういうことなのかもと思ったり。
きささんが言ってた、日にちその①じゃねえか、とも思ったり。
嗚呼、そーいや気功とかヨガとか、頭と身体とそのほかを、ひとつにすること最近してなかったなぁ。
ひとつして気を練ってたら、もーちょい軽く済んだかもしれん。
身体、だいじ。
はい、本題の「今週のメッセージ」
多分これ。
【2025年7月第5週, 8月第1週】
自覚
体調も、思い込みも、まずは現状を自覚するところから。
オマエは気づいているか?、と自らに問うこと。
なぁんだそんなこと、でしょ?
でも「自分は自覚あるよ」と口では言ってても、実際のところ無自覚。そのズレこそが、認知の歪み。
陥りやすいんだなぁ。
良いか悪いかよりも、自覚しているか無自覚か、の方が大事みたい。
ジャッジメントは二の次なんだ。
突然ですが、
かつて、きささんとリモートでセミナーを始めようとなった時、きささんがぶっ倒れるの防止策として作ったボードがこちら。
「死ぬほど痛い」でないと「痛い」と口にしない(自覚してない?)ひとだったので、
「疲れてないですか?」と尋ねても大体「大丈夫」っていうんですもん。
いや、そんなダイジョバナイ顔色でいわれても…
フウチふりすぎエネルギー使いすぎで、眠くなるくらいならええけども、
入院とか!
手術とか!
心臓止まったりだとか!
また救急車のらんといてくれよ頼むよ!!!
そういや、私は「6:ねむい」あたりからフウチできなくなるけど、
きささんは「10:死ぬ」ってときももりもりフウチしてたなぁ🤣
みなさん、ええ塩梅のとこでやってくださいよ🙏タノム
…というわけで、具体的な指標がいるぜと参考にしたのが、◯イマックスのワンシーン。
通じやすい指標、だいじ。
それで、この月曜、すぎうちゆかさんと「よもやま」したんですけども(毎週やってる。まだ公開できてないだけで…)、この月曜は、自分にこのボード、必要な状態でしたね…(꒪⌓꒪)
からだは疲れているのにお脳だけ動かそうとしている時ほど(実際脳はうまく動いてない)自覚ができなくて…嗚呼…
反省です。
次回に生かします。
話変わって、もうひとつ自覚ナシの話。
先日allureさんに、自らの至らなさについての相談したんです。
そしたら
「それは、完璧主義ってやつじゃないの」
とアドバイスもらいました。
完璧主義…完璧主義?
えっ?自分が?
そんなバナナ。
にわかには信じがたく、
でも事実のような気が薄らぼんやりする…
でもでも、諾と頷けない…受け入れ難い…
なんだこれは、キモチワルイぞ
…ココで初めて気がついた。
自分の中の「完璧主義」とallureさんのいう「完璧主義」って同じ意味の言葉なのに、
「完璧主義をやる人は、自分ではない」という認知の歪みに…
ひとには言ったことあります「完璧主義だね」「そのままで充分なのに」って。
でも、じぶんのは完璧主義ではなくもっと別の「至らない部分」がてんこ盛りあるだけ(そしてそれは決して許されることはない)と思っていたのです。
これ読んでくださってる方々、この流れわかります?
私もわからないw
だって歪んでるもん…Oh…🤪
「完璧主義」というのは、自分よりもっと能力やセンスが尖ってて努力しててガツガツ進めてるひとにしか使わない言葉ではないのか、完璧に近付けてもいないじぶんにその言葉をつかうのは、おこがましい、みたいな認識がある、というようなことを、allureさんに話してみると
「だから、それが完璧主義やん」
って…
Wow…
……ホンマや…(꒪⌓꒪)
なんやコレ…
こっ、これが認知の歪みってやつか…(꒪⌓꒪)人(꒪⌓꒪)コワー
そしてそして、この言葉、
この日、初めて自覚したにも関わらず、
今迄ことある毎に何度も繰り返し言われ続けてきたことなんですよNE☆
おそらく何年も…
言われる度に「おっ、わたしのことを言ってくれているが、わたしのことじゃないゾウ🐘」てなってた。
なんて骨体。
よく何度も繰り返し伝え続けてくださったことだ…✨🙏😭✨アリガタヤ,アリガタヤ
(いつだったか座談会でした「嫌知らず」の話みたいだ)
…とまぁ、こんな感じで、最近こういう「自覚、だいじ」ってことばかり、身の上におこったりひとに言うような出来事が起り続けるのでありました。
メッセージのようだから、きっとごぎゃんと他の意味(STORY)もあるんだぜ。
みなさんのところでは、どう?
(めちゃ尋ねたい)
これ、「気づき、だいじ」というのと、似てはいるんだけど、ちょっと違う。
自分を含む世界に対する「気づき」は「自覚」があったうえで起こり得るモノだからかしら。
先に「自覚」があるような…🤔
長くなってしまいました。ここまでお読みくださり、おおきに、おおきにです。
自覚についてのみなさんのお話STORY、ぜひフォーラムでお聞かせ下さい。
おまちしとりまーす♪
<終>
<オマケ>
8月の自立研は9日くらいかな…ボソッ