今週のメッセージ
【今週のメッセージ】
思いは重い
きささんに、むかし言われたことがあるんです。
「あんた、仮想重量が重いヨ」って。
それは15年くらい前、私が乗るバイクが次々壊れるので、なあぜなぜ?と理由を探索していた時の話。
全部中古とはいえ、状態はよかったはず。なのに何ゆえこんなに連続して壊れるの?坂道ばかり乗るから?私の体重が重いから?…そうはいうても、やや太ましいのは認めますが、3桁の体重でもないのだが…?
探索して辿り着いた結果は以下でした。
原因:私の仮想重量が重い( ꒪⌓꒪)
解決策:丈夫な機体を買う
ちなみに「なぜ仮想重量が重いのか」は、不明!
「仮想重量とは何なのか」の詳細も、不明!
…最終的に、マウンテンバイク買いました。
きささんは
「おれ、軽いねん」「なにせ”羽”が名字にあるしな」ケヒヒw とか揶揄ってくるもんだから、
「ちょっと自分は軽いからってンニャロ〜」ってやりとりしましたなぁ🤣
そんでもって、ここ最近。
何度も言わされるんです「思いは、重いらしくて、之云々」と。
前から知ってはいたことではあるものの、座談会でもそれ以外でも、のべつまくなし話題にあがり続けるのはもう、ナニカに言わされてるとしかw
そういや、すぎうちゆかさんの動画でもよく出てきます「思いは重い」の話し。
更に、魂は「増えると軽くなる」のだそうで。
ここで語られてる”魂”が私達の世界観でいう「本質」と同じで、
この”増える”というのが「本質の年齢」とか「本質の経験値」という名の情報量だとするならば、
増えても軽いという辻褄が合います。
(リアル物量なら、増えると重い、ですもんね)
でも増えるほど、軽くなる、ってドユコト?
経験値が上がると、小さなことに拘らずに「ハイ、次!」ってなれる軽やかさのことかしら?
上的存在に近くなるってことかしら?
だとしたら、魂の修行卒業間近だったきささんの方が仮想重量が軽いのも辻褄があう…のか?
でも別に、きささんが「悟ってた」わけでもないしなぁ…ただの性質の話なのか???
…ワカランガスギル…
ぐぬぬと無駄に考えすぎること、
それから、叶えたいけど未だ現実化しない願いについてずーっと思い続けることとか、
重い、ですよねぇ…(溜息)
初詣の後の沢山落ちてる他人の願い事や、デパートなんかにも居る欲しい欲しいの門居、踏んだら、メチョっとくっついて嫌な感じになる、あれら。
重いから、落ちてるんだなぁ(笑)
思いは重いの延長線上に存在してるモノなんじゃないかしら。
世間でいわれる「愛が重い」というやつも、本来はありがた嬉しいはずのものが負担に感じられるのって、そういうことなのかな。
逆に上手く行ってる感じがするときは大概、軽いもんね…
仮想重量の話をした15年前にくらべたら、今の自分は、少しは軽くなってやしないかしら。
この仕組みが何となくみえてきたってことは。
別に悟って「諸行無常」ってならなくても、
エゴも欲しいものも、いっぱいあるままでいい気がするんですよね〜。
数が多くても、軽くありさえすれば。
あっ、かるく
いきたいもんですな!
明るく、軽く、テンポにのって…
重くなる原因の「ちゃんとせなアカン」感をかなぐり捨てにゃぁ〜、と、しみじみする今日です☺️