リンク追加・石鹸ge3値比べ

メニュー欄「関連情報」に以下を追加、ツリー分けしました。

・A-style
allureさんのサイトです。
上的知見の深いblogは必見。

・フーチ探索占い
上的存在に尋ねたいことがある、フーチで探索をお願いしたい方は、こちらから order できます。
ソウルメイト探索もこちらから。
allureさんが、探索されています。

・Ge3 support
禊プログラムをポンする石鹸として推奨している、
オーラの汚れまで落とす石鹸スキンソープシモンが、こちらから購入できるようになりました。
Ge3で販売しなくなったライフ製品の一部を、allureさんが引継ぎされているとのこと。
エネルギーグッズ関連の消耗品等もこちらから購入可だそうです。
シモンシリーズは在庫限りだそうなので、お求めの方は今のうちに。

ちなみに、きさラボの禊プログラムに使用する石鹸は、高ge3値のものを推奨しています。
ge3値比べは以下です。

【ヒトに使う石鹸としてのge3値】
106p MIYOSHI 無添加白いせっけん
111p 松山油脂 M-mark ラベンダーせっけん
113p 牛乳石鹸(赤)
116p 花王石鹸ホワイト
122.3p しゃぼん玉浴用
122.5p しゃぼん玉ビューティーソープ
127.8p スキンソープシモン

探索してみると改めてわかることも多いですね。
ミューズやウタマロが100pをきってしまうのは「汚れ落とし」としては向いているけれど「人の肌を守る」には向いていないのかと思われます。使用後肌がカピカピ乾燥になる体感なので、敏感な女性達が顔に使っているというのは聞いたことないのも然もありなんw
汚れ落としが強い≒必要な油分等まで落とす、なのでしょうね。
かといって、しっとりを残そうとすると汚れが落ちないし…ああアンビバレンツ…

しかし高ge3値になると、「汚れが落ちる」のと「お肌がしっとり」という、両立しがたいものが両立してくるのが不思議です。
ヒト用に必要なものは残し、不要なものは落とす、という分別がつくのでしょうか…

この両立は、食べ物でもモノでも機械でも、ge3値が高いものに現れがちな性質のようです。
かつてきささんが、
「126p以上は、修行してるのと同義やから」
と言ってらっしゃいました。
石鹸でも食べ物でも車でも、どのジャンルでも沢山の126p以上をあじわうべきだと。
たいてい126p以上のものを体感すると、驚きますね。

相反するので両立しないように思える効果がなぜか両立する、というモノ的効果のみならず、
体感することでしか得られない”上の知見”という側面もあるように思えます。

コメントを残す